作例
作例
はじめてでも作れる作例を掲載しました。ですが、教室ではこれらに縛られずに自由に作っていただくこともできます。
それぞれのみなさんらしい作品を作っていただけたら嬉しいです。
※制作時間の目安は、初めての方の場合です。また、人によってかなり違いが出ます。木の種類、大きさ、細かさによっても変わります。
教室では最初にさかなの筆置きを作りながら木彫りの基本の説明をします。(1時間弱)
彫刻刀の扱い方や、木目と彫る角度の関係(逆目、順目)についてなど説明します。
3~5時間くらい
2〜4時間くらい
2〜4時間くらい
4〜5時間くらい
3〜5時間くらい
4〜6時間くらい
4〜7時間くらい
4〜?時間くらい
4〜7時間くらい
4〜?時間くらい
4〜?時間くらい
4〜?時間くらい
これらの作例ようなもの以外のものも、制作できるのでご相談ください。みなさんらしい作品を作っていただけたら嬉しいです。
※「大きく飛び出ているところ」「大きく凹んでいるところ」「細かいところ」があると作るのは難しくなっていきます。また全体の大きさにもよっても制作時間がかかります
生徒さんの作品は、各SNSの教室アカウントで紹介しています
※私(川崎)個人のアカウントとは別ですのでご注意ください
X(Twitter) @kibori_class
Instagram @kibori_class
X(旧Twitter)の 教室アカウント